Likeとloveの補文の史的変化 (De Smetの研究)

likeの補文

OEからME
likeは非人称動詞であった。有名なJespersenの例を挙げる。
The pear likes the king (= The pear is pleasing to the king)

EModE
人称動詞に変化。
to不定詞を取る例がいったん消滅する。De Smet 2003を見よ。De Smet (2013:153), 1640-1710(PPCEME, CEMET, LC)で5例のみ。
?なぜ消滅したか?
?なぜEModEの最後に再導入されたか?

動詞的動名詞と判断できる例は17世紀が初例である。love, hateとの意味的類推であろう。
(91a) Of all pastimes and exercises I like sailing worst. (a1649, OED)
?like to doとlike doingの導入は同時期か?

18世紀,19世紀
De Smet and Cuyckens (2005)
18世紀,19世紀のlike to doには,厳密に習慣の意味と解されるものはなかった。volitionとenjoymentの意味で使われた。

20世紀
to不定詞を取る例は習慣と解釈される。

loveの歴史 その補文
De Smet (2013:162)
・loveは早い時期からコントロールされた動名詞補部と共起する
(31) #e luueden tening, & stale, hordom & drunken (a1225(?c1175), MED)
“[you] that loved doing harm and theft and whoring and drunkenness”
・このように早い時期から動名詞を取ったものの,節構造を持った動詞的な動名詞との共起は他の述語に比べて遅かった(Visser, Fanegoの指摘するとおり)。Fanegoはこの理由としてto不定詞補部が動名詞補部をブロックしていたと示唆している。
(33) b. Dost thou love picking meat? (1678)

・to不定詞補部について。MEからEModEにかけて非常に多く例が見られる。(De Smet p. 162)

 

参考文献

De Smet, Hendrik (2013) Spreading Patterns: Diffusional Change in the English System of Complementation, Oxford University Press, Oxford.