太田朗『否定の意味』

否定の分布が肯定に比べて制限がきついという証拠がある。次に挙げる文は否定の部分を肯定にすればOKである。

(92) a. ? A man didn't come into my office yesterday, and ...
b. ?There didn't stand a man in front of the house.
c. ?When did John not arrive?
d. ?Where didn't you leave the keys?
e. ?How fast did John not run?
f. ?When John doesn't come, I’ll leave.
g. ?The man you didn't meet yesterday is a crook.
h. ?It’s Lincoln that I'm not going to talk about today.
i. ?I had Mary not examined by the doctor.
?I had the doctor not examine Mary.
j. ?I made him not fall off the cliff.
k. ?He continued not to work.

a, bのa manは新情報を導入するのに用いられる。一方否定文は全く新しい情報を述べることはなく、それに相当する肯定文が既に話題に上っているか、想定されている文脈を予想する。そうした文脈では動詞の関数構造に関与する名詞句の指示物が何であるかは既に聴者にわかっているものと、話者は考えるであろうというのはきわめて自然で、従って新情報を導入する不定名詞句a manを主語の位置に用いるのは文脈にそぐわないということになる。c-eのようなwh疑問文は、whyを除いて否定の形で問うのはおかしいという Griceの指摘は既に4.1.4.9でふれた。


否定との相互作用
Generally, he doesn't take medicine.
Normally, he doesn't take medicine.
Usually, he doesn't take medicine.
普通は、彼は薬を飲まない(彼が薬を飲まないのが普通である)。